top of page

夏の暑さも“悪くない”と思えた日

こんにちは!

函館のヨガインストラクター

かぎやみなみです🕊️


最近は、この暑さも相まって

外出するのは買い出しの時だけ。


今はヨガのクラスもオンラインのみなので

1日中、家の中でパソコン仕事をしている日がほとんどなのですが…


昨日は診察があったので、

1ヶ月ぶりにバスに乗って出かけることに。



この暑いのにバス移動なんて勘弁…

と重たい腰を上げ、


熱中症対策ばっちりに、

日焼け対策はすっかり忘れて

バス停へ向かいました。



待ち時間が長いだろうと

いま楽しみに読んでいる小説をバッグに入れたものの

すぐに車酔いしてしまうので

移動中は窓の外を眺めるしかやることがなく。



とはいえ景色を眺めながら

思索にふけったりふけらなかったりする時間は

私にとっては至福のひとときだったりします。



学生の頃はあまり乗る機会がなかった路線。


片側二車線の割と大きな道路で

反対車線側には昔1年か2年だけ住んでいたアパートと

昔からあるネオン看板の温泉が見えてきます。



当時でも少なくなっていた

汲み取り式のトイレが付いたアパートは

すっかり綺麗な建物に変わっていて。


この大きな横断歩道を渡ってはじめてのおつかいに行ったっけ。



アパート側のさらに向こうは

しばらく下り坂になっていて


「なんかちょっと『時をかける少女』みたいでいいじゃん」


などとぼーっとしていたら

退屈する間もなく目的地に到着。



予約の時間まで随分あるので、

すぐ近くにある大きな神社へご挨拶しにいこうと決めていました。



涼める場所はないだろうな、

と思っていたけれど


青空の下の

大きな朱色の鳥居を見上げたら

なんだか久しぶりに

「ああ、夏の暑さって悪くない」と思えて


お清めと参拝をしてから

境内をぐるっと歩かせてもらいました。


ree

青々したイチョウの木陰は

風と木漏れ日が心地よくて

これだけでずいぶん涼しい。



東屋の隣では

たくさんの風鈴が風に揺られて

かわいい音色を鳴らしていてとても癒やされました🎐



暑さで随分疲れて帰るだろうなって

覚悟して出かけたけれど


街の景色や自然に

かなり元気をもらって帰宅。




最近は、ぐるぐると頭を使って

いつまでも追いつかない目の前の仕事をこなすのでいっぱいいっぱい、


あれやこれや心配事が体の中を駆け回っている…みたいな毎日だったけど



いつもの場所、

いつもの暮らしのリズムからたまには離れて


足を動かす ―


世界旅行じゃなくたって

まだ見えていなかった景色を見る ―



それだけで鬱屈した体に

風が通るものだなあと


この夏は億劫がらずに

もう少し外に出かけてみようかな

と、思ったのでした🌿



ブログ用に、色々写真取ってくるんだった。


皆さんに見せたい良い景色が

たくさんありました!🌻



2ヶ月ぶりのブログ更新、

最後までお付き合いいただきありがとうございました😌




あなたが好きな

「夏のいい景色」は、ありますか?🌻




ree

コメント


bottom of page