top of page

函館にも春の陽気が…☘


こんにちは!

函館のヨガインストラクター鍵谷美波です🌷



地元に戻ってきてからは

秋田で暮らしていた頃よりも

ヨガクラスの本数が大きく減ったこともあり


のんびりペースの毎日です🐿️



昨日は家族で1時間ほどの

散歩に出かけてきました👟




最近はなかなか晴れ間がなく

どんより曇り空の日が続いていたのですが


昨日は1日晴れ予報が出ていたので

前の日からみんなで散歩へ行こう!と

張り切って🚶




最高気温は14度☀️


風はまだ少し冷たいけれど

太陽が明るく暖かくて


2週間ほど前はまだ

硬い蕾だった桜の木も


昨日はぷくっと黄緑色に膨らんでいて

桜が咲くのがますます楽しみに🌸🍡


3月下旬の桜の蕾
3月下旬の桜の蕾
昨日、4月9日の蕾
昨日、4月9日の蕾

足元には小さな花たちも…😍



父と母と「これはなんて花だろう」

「これは確か…」とお喋りしながら


花や草木について知っていたら

季節の巡りやいつもの散歩道も

もっと楽しく美しく見えるだろうなあと

想像しました💭


クロッカス。以前うちの周りにも種が飛んできて花を咲かせたことがあったとか。
クロッカス。以前うちの周りにも種が飛んできて花を咲かせたことがあったとか。
こんな小さな花も。見たことあるような無いような…🤔
こんな小さな花も。見たことあるような無いような…🤔

そういえば秋田にいた頃、

五城目町の森山を自然観察指導員の方に

案内していただいたことがあります。



森山を登るのも初めてだったのですが


その時期しか見られない


モリアオガエルの卵

(水辺の枝に白い風船のようについていて、

 素人目にはカエルの卵なんて分からない)


大きなホオノキの花

マタタビ山椒!などなど


自然豊かな森山を

何倍も楽しませていただきました🌿


自然観察指導員の方が色々教えてくれます🧐
自然観察指導員の方が色々教えてくれます🧐

森山に登ったのは

残念ながらその1回きりだったのですが


またぜひご一緒したいです⛰️✨️



特に5月か6月あたりかな。

山頂から眼下に広がる

水田と夕日の美しい景色は有名ですよね🌄



丸8年秋田に住んで

ずっとあの景色を見てみたい!

と、思っていたのになあ💭



やっぱり行きたいところには

行きたい時に出かける


会いたい人には

会いたいと思った時に

会いに行ったり連絡をしてみることも

大切だなあと


年齢を重ねるごとに感じたりしています。




日々を大切に暮らしていたら

必要なタイミングで

そういうターンが巡ってきて


ひょいっと行けちゃう

ふと叶っちゃう


みたいなこともあるから

焦らず、ゆっくり。💫




そんな今日もこうやって

暮らしの中で秋田の景色や人に

想いを馳せられることが


とっても幸せです。



五城目の森山では

定期登山会を開催していて

どなたでも参加できるそうです⛰️


ブログ👆️もたくさん更新されていますよ✨️



近くにお住まいの方、

山や自然が好きな方は

ぜひ参加されてみてくださいね😊


3年前の森山登山で。大きなホオノキの花!
3年前の森山登山で。大きなホオノキの花!

へばな〜!






コメント


bottom of page